クレジットカードの年会費を払わないとどのような督促が来るのか

クレジットカードには年会費無料も多いのですが、年会費が必要なカードもあります。年会費を払うクレジットカードの場合、無料と比べてポイント還元率が高かったり、保険の範囲が広かったりなど、利用者にとってお得な部分もみられます。カードをよく利用する人であれば、年会費以上の恩恵を受けることも多く、それなりに無駄なものではありません。もし年会費が発生するカードを持っている人が支払ってくれなければ、サービスとしてはリスクを負ってしまいますので、当然督促もされます。

月々の請求分とは別に銀行から引き落としされる場合、クレジットカードの支払い分については無事に引き落とされても、年会費が引き落とし不能となるということもあり得ます。その時には、カード会社から「引き落としができなかった旨」が記載されたお知らせが郵送されます。コンビニや銀行で使える振込用紙が一緒に送られてくることもありますし、再度引き落としされる日が記載されていることもあります。

もしこの時点で支払わなければ、本格的な督促状や、電話での督促が行われます。それでも支払わないと、最悪では契約解除となり、今までの利用分について一括請求されることにもなりかねません。債務問題ではないものの、契約解除は対外的にも信用を落としてしまうものです。ほかのカードやローンの審査が通りにくくなることもありますので、速やかに支払うことが必要です。

クレジットカードの年会費にまつわる基礎知識。年会費の注意点や滞納時の対応を解説!

0コメント

  • 1000 / 1000